風間杜夫ひとり芝居鑑賞
午前中は「トリコンリターンズ(仮題)」の編集について、アップ段階で指示できる部分をまとめて編集部にメールを送り、今後の仕上げスケジュールを確認。午後は夏から撮影が始まるドラマの原作を読み、夜は新宿の紀伊国屋ホールまで「風間杜夫ひとり芝居」を妻と共に鑑賞に出かけて行く。
この芝居は風間さんが97年から続けてきたひとり芝居の完結編にあたるもので、僕は今回が初鑑賞。妻が昔所属していた現代制作舎と言う事務所で風間さんと同じマネージャーだった縁で、風間さんの芝居は時々観に行っていますがこのシリーズは未見でした。先日読売新聞に絶賛の劇評が出たせいなのか劇場内はチケット完売の超満員。商業演劇の観客層と言うのは、今でも新聞媒体の評価と興行面おいてはリンクするのだなあと思いました。芝居の方は、これは本当に面白い。一人芝居ですから、風間さんを堪能すると言う意味で、そして芝居と言うものを堪能する意味で大満足の舞台です。世の中にはいろいろな芝居をする役者さんがいると思いますが、風間さんのような「巧さ」が演劇界だけではなく、映画やテレビ界でももっともっと重宝されるべきだし、若い俳優さんはこう言う巧さをまずは目指してほしいなあと心の底から思いました。その為には、まずは基礎なんでしょうけど・・・。時々、小劇場も含めて若い人たちの芝居を観に行くと、勢いだけでやっていて、決して芝居の巧くない人たちの演劇を見せられることがありますが、舞台で芝居が下手なものを見せられることほど苦痛なものはない。それが、いつからか映画やテレビドラマにも「勢いだけ芝居」に価値観が与えられて「巧さ」と言うものの価値観がもうひとつ喜ばれなくなってしまっている感があるんです。そう言った意味で、今回の風間さんのひとり芝居のような芝居が評価を得て観客の共感も得てヒットしているのはとてもよいことなのではないかなと思いました。
芝居が跳ねてからは、新宿の「犀門」で風間さんやその日鑑賞に来ていた長谷川康夫さんたちとの飲み会に妻と共に参加。そう言えば妻もかつては演劇界の人だったんです。演劇の人たちとの交流は慣れていないので、ちょっと緊張しましたが風間さんから演技の話など直接いろいろお話聞けたのは楽しかったです。いつか風間さんの芝居を思い切り活かせるような役を創って、映画やドラマの現場で再会できると嬉しいなと思いました。
最近のコメント